【英語を上達させたい人必見】日本にいながら外国人の友達を作る方法

旅の支度
SONY DSC

外国人の友達がほしいですか?

外国人の友達が欲しいと思ったことのある人は多いと思います。特に英語を学んでいる人は思ったことあるのではないでしょうか?

でも実際に友達を作るっていってもピンとにませんよね?

だって友達ってなってくださいと言って作ってきたものでもないですよね?

私は海外旅行が好きでよく海外に行ってきましたが、人見知りなのもあって中々連絡を取り合うほどの友達はできませんでした。

外国人が集まるようなbarに行ったところで遊び目的の人が多いように感じますし、あまりお勧めしません。

私は日本にいながら外国人の友達がよくできます。特に同性の友達がよくできます。

仲良くなって手紙を送りあったり、SNSで連絡とったり、また日本に来たら一緒に遊びに行ったりと交流が続いているのはオーストラリア、ドイツ、インド、シンガポール、中国の人達です。

みんな日本に関心の強い人たちで、将来日本に住みたいとか、何度も遊びに来ていて、また来たいと思っている人達です。

なぜ私が日本にいながらにして海外に住む人たちと友達になれたかと言うと、それは日常で海外からのお客様と話す仕事をしているからです。

日本にいながら海外の友達が作れた理由

私は観光客向けの仕事をいくつかしています。

お客様はほぼ海外からのお客様で、稀に日本の方に会うこともありますが、英語を喋れたり、海外に住んでいる日本人の方がほとんどです。

仕事中はほぼ英語で会話をしています。(ときに日本語を話せる方もいます。)

しかし私の英語力は高くありません。たぶん英検3級くらい、つまり中学卒業レベルくらいだと思います。

しかし中学レベルの文法と単語とジェスチャーを使うこと、また分からない時はケータイの翻訳アプリを使っているので、困ることはほとんどありません。

では海外の人と話す仕事で、友達になりやすい仕事とはどんな感じなんでしょうか。

個人で訪日観光客向けの仕事をすること

私がやってきた実感としては個人レベルでできる仕事がおすすめです。

会社などの企業に属している場合は、環境によっては自由度が低く連絡先を交換したりしにくい場合があります。

また仕事中にケータイ触りにくいということもあり、気軽に翻訳アプリなどを使って会話することができないかもしれません。

大きな組織よりも個人でやっているお店で観光客向けなお店が良いかと思います。

海外からの来られる方は日本の文化に強い興味を持っておられる方が多いので、日本文化に関わる仕事や、観光地や商店街など地域や歴史などを案内するような仕事は有利だと思います。

また海外からのお客様で日本でヘアサロンに行ってみたいと探される方も結構いらっしゃいますよ。

実際に外国人と仲良くなれた仕事

個人でできる仕事で外国人と仲良くなれる方法で、実際に私がやってみて友達ができたものをあげていきます。

Airbnbホスト

Airbnb で家を貸すホストになると様々な国からのゲストと会うことになります。

Airbnbはホテルとは違い地元の暮らしを体験できることが売りになっています。

なので世界中で貸し出されているのも民家なのですが、日本の場合は法律上ただの民家をAirbnbで貸し出すことはできません。

金銭を頂いて宿泊してもらう場合は必ず旅館業の許可を取得する必要があります。

または民泊新法や特区に指定されている地域では年間に稼働させる日数を限定して運営することが許可される場合がありますが、この場合も届出や消防設備などが必要です。

Airbnbに登録して宿をしようという場合は各都道府県によって許可申請方法が異なるため簡単に始められる地域と、そうでない地域があります。

しかしこれらの基準をクリアしてAirbnbのホストをすると様々な国々からのお客様とお話しする機会が増えます。

特に交流型でシェアハウスなどをする場合は海外に住んでいる外国人とお友達になれるチャンスも多いです。

私は古い建築物が好きで古民家の町屋で旅館業を取得して宿をしています。

一等貸し切りの宿なので、基本的にはプライベートを尊重しているのですが、チェックイン時に仲良くなったお客様とお茶しに行ったり、観光に行ったことも何度もあります。

Airbnbでホストをすることに興味がある方は、こちらから登録すると初めてゲストを受け入れた後に2700円ほどのキャッシュバックを受けることができます。

Airbnbホスト登録

Airbnb体験ホスト

私がやってみた中ではこれが一番外国人観光客と仲良くなりやすい環境でした。

Airbnbの体験のホストは人よりも得意なことがある人にオススメです。

地域を案内するツアーや、家庭料理を一緒に作って食べるとか、お茶やお花、書道や日本舞踊など、日本ならではのものがより喜ばれます。

私は若い頃から着物が好きで、着付けを習っていたので正絹の着物をお客様一人一人に合わせてコーディネートして着付けるという体験をやっています。

体験では一人一人とじっくり話す時間が多いことと、Airbnbのメッセージでやりとりができるので体験が終わってからでも仲良くなった人と連絡交換がしやすいのもお勧めできるポイントです。

Airbnbの体験ホストになるには一定の基準が必要で、審査が厳しめです。

すでにある体験と被っていたら、自分ならではという特色が出せていないと審査が通らず何度も再申請することになります。

私も審査が通らず何だが申請し直しました。

自分にはそんな特技なんてないと思うかもしれませんが、意外と自分ではわからないものが人からは必要とされることがあります。

私の着物ももともとはただの趣味で自分用に買い集めたものを友達や私が運営するAirbnbの宿に泊まりにきてくださった方に着付けをしていました。

それが喜んでもらえて、お願いされることが増え、体験ホストに申請することになりました。

誰もが自分では気付いていない特技があるかもしれません。

アニメも日本の文化ですし、コスプレが趣味の人も、コスプレ衣装専門店やアニメショップを一緒に巡るなど、体験ホストになれる可能性を秘めています。

また陶芸や切り絵、釣りや山菜採りなどもやり方次第ではかなり楽しい日本の体験になるのではないでしょうか。

訪日観光客向けに個人でできそうな仕事

ツアーガイド

Airbnbの体験でもツアーガイドをしている人も多いですが、ツアーガイドには様々な可能性があります。

歴史の場所を巡ったり、市場を案内したり、ローカルな居酒屋をめぐったり、鉄道を紹介したり、大自然を案内するのも良いでしょう。

また地元の魅力を世界に発信することができて、かつ楽しいのがツアーガイドの魅力です。

いきなり個人ではツアーガイドが難しいと思うなら、まずは旅行会社やツアー会社に勤務してお給料を貰いながらスキルを積み上げると良いと思います。

スキルを自分のものにしようと学ぶ精神があると会社にとっても戦力になることでしょう。

もしあなたに自信のある何かがあるのなら、いきなり個人で始めてみても意外とうまくいくかもしれません。

失敗して学ぶことも多々ありますし、なんでもまずはやってみて損は無いと思います。

フォトグラファー

訪日外国人観光客がよく手配されるのがフォトグラファーです。

うまく集客さえできれば1〜2時間同行するフォトグラファーはかなり需要がありますし、写真を撮りながらコミュニケーションを図ることになるので、必然的に仲良くなれるケースが多いです。

また写真のデータの受け渡しでSNSなどを活用することも多いので、連絡を取り合う友達に発展するケースもあるでしょう。

またフォトとセットで予約したくなるのはヘアセットなどではないでしょうか。

料理教室

料理教室と言うとハードルがかなり高く聞こえますが、訪日外国人が求めているのは、日本の家庭で食べられているような一般的なもの

求められる料理とはフランス料理や懐石料理のようなプロフェッショナルなものだけとは限りません。

日本的なものが求められる傾向があるので、お好み焼きや、たこ焼き、手巻き寿司、味噌汁や漬物など、私たちにとっては普通だと思っているものが外国人にとっては特別なものになることが多いです。

SNSで外国人を集客し仲良くなる

ここまで仕事に重点を置いて働きながら話すことでお互いを知り、友達になれるケースを紹介しましたが、仕事中ではなく、仕事や趣味に関する投稿をSNSで発信していくことで、海外の人からコンタクトが来るケースもあります。

インスタグラム

SNSの中でも海外の人から仕事を受けるきっかけを掴めるのがInstagramです。
TwitterやFacebookよりも視覚で興味を引くことができるので、日本のことや、面白そうなことをアップしているとインスタグラム 経由で予約が入ることがあります。

私は着物の投稿を多くしていて、何度かインスタグラムから着物着付けの予約を頂きました。

予約を取るコツとしては、外国人が検索しそうなハッシュタグをつけて投稿することです。

インスタグラムで発見して、わざわざ足を運んできてくださった方は思い入れも強く仲良くなれることも多いと思います。

日本に住みながら海外に住む外国人の友達を作れる仕事まとめ

Airbnbを主体に個人でできる仕事をいくつか紹介してきましたが、海外の方に日本の良さを発信できる仕事が多かったと思います。

仲良くなった人にも日本のことを聞かれることが多いです。

海外の方も仲良くなるには日本の文化を知ることが第一歩になるかもしれませんね。

楽しく働きながら、素敵なお友達ができますように。

タイトルとURLをコピーしました