まず私は高校1年の時に一人暮らしを始め生活のために働きだしたので、あっという間に出席日数足りなくなって留年しました。
そして働きながらいける通信制の高校に編入して単位を取りましたが、体育が嫌いすぎて行かなくなり、そのまま時は流れて放置してましたが、中卒をバカにされて悔しくなったので最終的には高卒認定試験を受けて合格しました。
なので私が高卒になったのは20歳くらいのことで、どんだけかかってるんって感じですが、やらないよりやっといて良かったかなと思っています。
そもそも高校選びで本当はすごく行きたい高校があったのに、お金がかかるからと母子家庭の私は勝手に諦めて違う高校にしてしまったのが私の失敗でした。
経済的に進学を考えている人へ

学びたいこと、行きたい高校や大学があるなら、無理してでも行くべきだと思います。後悔しない人生を選ぶべき!
お金で後悔なんてしないほうがいい。奨学金借りるとか、厳しいと思っても親に頼ってみましょう。もしかしたら行けるかもしれない。
無理してでも行きたい道に行けば頑張れるんですよね。
でも妥協して選んだら楽しくないし頑張れない。そんなことにお金を使うなら行かないほうがマシだと思ってしまう。
親に迷惑かけたくないと思っても、なんとかしてくれそうなら迷惑かければいい。そして将来ちゃんと親孝行して返していけばいい。
親もやっぱりだめで、どうしてもダメだったら自分で努力するしかないから回り道してでもやりたいことをやりましょう!
やりたいことがあるなら諦める必要はないんです。
時間がかかっても回り道の間にたくさんのことが身についたりもします。
動き続ける限りいろんな経験は無駄になりません。
中卒と高卒の違い
私の周りには中卒と高卒の友達がいますが、正直なはなし私は大差ないと思ってます。
今時大卒が当たり前であたりまえで、高校は当然出ていると思われていて、中卒とは誰も想定していないという感じはありますね。
でも就職する時に履歴書でみて気付かれたら不利ではあるかなと思います。
なので気になるなら高卒認定を取っておきましょう。
行きたくないと思いながら高校に通うよりは、安い上にてっとり早いです。
高卒と大卒の違い
入れる会社には、大学次第でかなり違いはありますが、簡単な仕事だとしても大手企業に就職したかったらまずは大卒が最低条件になってきます。
また将来結婚する時にも学歴を気にされる家庭も多いでしょう。
つまり、大学にも行けるなら行くに越したことはありません。
中卒と高卒は稼げないのか

そんなことはありません!
中卒でも会社をして人をたくさん雇っている人もいますし、大卒で大手企業に就職したものの、毎日働きまくっても大してお給料をもらっていない人もいるでしょう。
私は周りの友達や知り合った社長さんたちを見ていても、学歴が必ずしも稼ぎに直接繋がるとは思いません。
将来何になりたいのか、やりたいことに合った高校や大学もしくは仕事を選ぶべきです。
自分で仕事をしたいか、雇われたいかで変わる
正直お金を稼ぎたいなら自分で仕事を何かするのが一番可能性があると思います。でもそれが向いていないと思うなら、良い企業に就職することが良いと思います。
なので雇われているほうが自分には向いていると思う人は学歴をそれなりに気にしたほうがいいでしょう。
スキルを身につける

自分で何かをやりたいと思っているなら、まずは自分にできることを作ることです。
たとえば中卒で鳶職として働き始めて、技術を身につけてて、独立するのがその例です。
また飲食店でバイトしてお金を貯めて、その間に調理師などの資格を取って勉強もしてお店を出した人もいるでしょう。
働きながら商品やスキルやサービスなどをお金に変えていく仕組みを学ぶ必要があります。
飲食店は私個人的には利益率が低いのでお勧めしませんが、赤字にならずにやりたいことをして幸せに暮らせるならそれで良いと思っています。
結局のところお金より幸福度のほうが重要だからです。
学んでおくと役立つもの

やりたいことが決まってなくて、とにかく将来稼ぎたいと思っているなら独学でいろいろ勉強すると良いと思います。
まずは下記のことを学んでみましょう。
お金にかわる仕組みを学ぶ
身近に使えるサービスでお金を稼げるアプリはたくさんあります。
たとえばメルカリ、ヤフオク、クリーマ、ベイスなどです。
物を売ってお金をもらうというシンプルなものですが、やってみると結構学びがあります。
商品説明はこう書くと伝わり易くて売れやすいとか、こうやって写真を撮るとよく見えて売れたとか、またこういう商品を売るにはこのアプリが良いなとか様々な特徴が見えてきます。
プログラミング
自分でウェブショップを作りたいとか、ブロガーになりたいとか、ドローンを飛ばしたいとか、機械を作ってみたいとか、色んなことに役立ってくるのがプログラミングです。
まずはHTMLとCSSを学んでみましょう。ウェブを作る上で役に立ちます。さらにPHPとJava Scriptも勉強するとさらに良いでしょう。
産業機械に興味があるならC++などC言語を、ドローンを使って仕事がしたいならPythonを学ぶと役立つでしょう。
iPhoneのアプリを作りたいならSwiftを学ぶと良いでしょう。
今後世界的にプログラミングできる人が増えていきます。先に学んでおけば自分がプログラマーになることはなくても、人を雇う時や外注する時にある程度要望などを伝えることができたり、出来ることや仕組みなどを分かった上で話ができるので便利です。
またこれらのプログラミング言語を学ぶことで販売サイトや上記のアプリはどうやって作られているのかなどもわかってきて楽しいですよ。
アプリを使って販売する側と、アプリを使って買う側、そしてアプリを提供して売り買いできる場所を作りマージンや広告収入などで利益を得ている側の3つの視点で物事が見えてきます。
英語+多言語
さっきから高卒とか中卒とかで悩んでる人にハードル高すぎることを言っているように思われるかもしれませんが、自分で自分の可能性を狭めてはいけませんよね。
大卒じゃなくても外国人を相手に仕事はできますし、海外に移住して仕事することだってできます。
日本だけで見ると可能性が限られて見えるかもしれませんが、世界に目を向けると可能性はたくさんあります。
私は中卒で高卒認定取って就職も一度もしてないですが、自営業でやってこれています。
ニューヨークの大学に通って今は富裕層相手にインテリアの仕事をしている中国人や、ドイツでフランス人向けの旅行会社をやっているドイツ人などそれぞれの国でエリートと言われている人たちと友達になって、片言の英語で会話したりメールで情報交換したりしています。
相手に学歴聞かれたこともないですし、おそらく学歴なんて気にもしてないと思います。
それよりこの仕事を何年やっているのかといったやってきたことなどの実績重視していると感じます。
海外で物を販売したり宣伝したりするのに言語は必須になってきます。
実際は翻訳アプリ使いまくりなので、私がもし様々な言語が話せたらもっと出来ることが増えてもっと楽しいだろうなと思います。
若い時からやっていれば今頃もっと話せたはず!そう思うからこそお勧めしたい。
片言でも話せると話せないでは大きな違いがあります。
今はi phoneでも勉強できますから気軽にはじめてみてほしいです。
中卒または高卒でもやり方次第で稼げるよ

出来ることが増えたり、知識が深くなるほど、学歴なんてなくても可能性は無限にあります。
大学で専門知識を身につけてその道のプロで活躍している人たちは本当にカッコ良いし尊敬します。
しかし文句言いながらしんどい仕事をしているサラリーマンは私はどうも苦しそうでかわいそうに思ってしまいます。
またせっかくお金をかけて大学に行って、留学までさせてもらったのに、英語を生かすこともなく、婚活して専業主婦になってしまった人はもったいないなと思えて仕方がありません。
その人が望んだことで今が幸せならそれでもちろん良いのですが、貧乏だった私としてはお金もったいないなと思ってました。
でももしかしたら大学を出てたからその人と結婚できたのかもしれませんしやって無駄なんて何一つなかったのかもしれませんね。
話がそれましたが、働くことは苦痛ではなく楽しいことであるべきなんですよ。主婦になっても楽しく経験や能力を生かしてほしいなーと思います。
私は楽しく働いてお金を頂いていますし、自分である程度の時間を自分のために使えています。
誰のためでもなく自分のためにも楽しく働ける仕事つまり、自分にとって興味があってやりがいある仕事を選ぶべきです。
この記事を参考に進学や就職や仕事についての考え方が少しでも変われば良いなと思います。
私が実際にやってみたこともまとめて書いていますのでよかったら参考にしてみてもらえたら嬉しいです。