美しすぎる紅葉がみたいなら是非行ってみてほしい瑠璃光院。机に映った紅葉がドラマティックで美しすぎるお寺です。
瑠璃光院は京都通なら当たり前に知っているだろう場所なのですが、その美しさ故に私も行って驚いた場所です。
拝観料は他に比べると少しお高めなのですが、行く甲斐がある美しさです。
秋のスポットを探しているなら是非チェックしてみてくださいね。
瑠璃光院はどこにある?
出町柳駅から叡山電鉄に乗り換えて八瀬比叡山口駅を下車
そこから徒歩5分です。
私は車で行って周辺の有料駐車場に停めましたが、あまり台数は停めれなかったので、電車で行く方が良さそうです。
平日だったのでさほど待たずに入れましたが、週末はすごい列ができるそうです。
できれば平日時間に余裕を持っていくことをお勧めします。
まず出前のテントで拝観料を支払います。
それから門へ向かいます。

このあたりも木々が美しく紅葉していました。
大きな葉っぱが落ちてて、鮮やかな黄色が可愛くて思わず手に取りました。
瑠璃光院の拝観料
2000円です。
他の寺院に比べて高いなぁ〜と感じる方も多いかなと思いますが、行ってみたらよかったなと感じる素敵な場所でした。

京都と言えば着物で観光のイメージ強いのではないでしょうか?
紅葉や桜の時期はどの観光地にいっても着物の人を見かけるようになりました。
でもこのブームも5年ほど前にはなかったもので、着物着ているのは大体京都の人だったのが、今は着物着ているのはだいたい観光の人にイメージが変わりました。
着物人口が増えたのは私にとっては嬉しいことで、着物を普段来ていてもさほど目立たなくなりました。
着物が好きな人が増えるのも嬉しいことです。
山門の前で記念に撮ってもらいました。
この日の着物はウールの着物にベレー帽とブーツを合わせましたよ。

登っていく階段にも紅葉が落ちてて、思わず撮りました。

参道も美しい
門の中に入ると参道にはたくさんも紅葉が落ちていました。
黄色や赤やオレンジの紅葉が緑の苔に映えて美しい光景が続きます。



写経体験ができます
書院に入ると二階では写経が行われています。
私はここではしなかったのですが、お時間ある方は是非やってみてください。
写経はやってみると集中して無になることができるのでなかなか良いものです。
日本人だからこそ近くにあるものなので一度は体験してみて欲しいです。

窓から見える紅葉が美しすぎる
想像していた以上に美しかったです。
窓の外の紅葉が色鮮やかで、建物の柱や天井が枠となって陰影が素晴らしかったです。
カメラを持った人が順番待ちして写真を撮っていくのですが、みんな何枚か撮っては交代して譲り合って撮っていました。
少し残念だったのは3人組の海外からの女の子たちが占領してずっと撮り続けていたことです。
たまにでもいいから少し外れてくれればいいのにと思ってしまいました。
仕方なくそのまま人を入れた感じで写真を撮りました。
まぁでもこれはこれでいい感じに撮れたので良いかなと。笑

部屋の角側はこのように机に外の景色が反射してとても幻想的な世界を観ることができました。
この景色を観るために瑠璃光院に訪れるかたが多いのではないでしょうか。
確かにこれは是非見て欲しいと思う素敵な光景でした。

窓から見えるまちや山々ものどかでよかったです。
冬に訪れれば綺麗な雪景色が見れるのではないかと思ったのですが、残念ながら瑠璃光院は春と秋の拝観期間以外は拝観することはできません。
拝観期間の日程については毎年3月と9月ごろに公式サイトに掲載されます。

瑠璃の庭の苔が美しい
一階に降りるとそこには瑠璃の庭があります。
木に囲まれたお庭は苔の濃淡が美しく、見ていると穏やかな気持ちになれるような、おおらかで優しい雰囲気漂うお庭でした。


しばらくお庭をぼーっと眺めると時間を忘れられることでしょう。

瑠璃光院・秋の拝観期間
2019年の秋の拝観期間は
10月1日〜12月10日です
拝観時間は
10:00〜17:00です
詳しい詳細は瑠璃光院公式サイトでご確認ください
ルイ・イカール美術館京都

瑠璃光院出てすぐ近くにあるルイ・イカール美術館へ
ここにはフランス画家ルイ・イカールの作品のみを展示しています。
ルイ・イカールはアール・デコ時代に活躍した画家です。
ルイ・イカール美術館の入館料はなんと無料です。
瑠璃光院の付帯施設として開館されたこの美術館は無料で入ることができます。絵画ももちろん美しいですが、窓から見える紅葉も美しかったです。
和洋折衷な空間はとても落ち着きがあり、日本とフランスのどちらもそこにあることを感じました。
京都とパリは1958年に姉妹提携しているんですよ。
この美術館は姉妹提携50年がたち、さらに交流を深めることを目的に瑠璃光院の一角に創られたものだそうです。
ルイ・イカール開館時期
春 4月15日〜6月30日
秋 10月1日〜11月30日
開館時間は
10:00〜17:00です
詳しくはルイ・イカール公式サイトをご覧ください

瑠璃光院まとめ
春と秋に拝観することができる八瀬瑠璃光院は秋だけじゃなく春にもまたどちらも訪れたいと思うとても美しい場所でした。
街中から少し外れた場所にあるため近隣もとても静かで昔ながらの京都らしい京都を感じることができます。
石や苔、紅葉、水や木など自然が織りなす全てが美しく小さな発見がたくさんあるとても素敵な場所でした。
是非京都に来られたら立ち寄って欲しい寺院です。
瑠璃光院 〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55